2021年1月の時点で競馬学校には9人の女性騎手候補が入学しており 2023年までに20人の女性騎手が誕生する予定 です。
クリックできるもくじ
これからデビューする予定の女性騎手
騎手名 | 年齢 | 所属 | デビュー予定日 |
---|---|---|---|
古川 奈穂 | 20歳 | JRA | 2021年3月 |
永島 まなみ | 17歳 | JRA | 2021年3月 |
神尾 香澄 | 19歳 | 川崎 | 2021年4月 |
佐々木 世麗 | 17歳 | 園田 | 2021年4月 |
今村 聖奈 | 16歳 | JRA | 2022年3月 |
小林 捺花 | 歳 | 地方 | 2022年4月 |
大江原 比呂 | 15歳 | JRA | 2023年3月 |
河原田 菜々 | 15歳 | JRA | 2023年3月 |
小林 美駒 | 15歳 | JRA | 2023年3月 |
Mミシェル | 25歳 | JRA | ? |
現在、ミシェル騎手を除く9人とも競馬学校にいるのでデビューは遅れたり途中で退学してしまう可能性もあります。
ミシェル騎手は昨年「通年免許試験」を受ける予定でしたが、コロナの影響で来日できませんでしたので今年受けると思います。
古川 奈穂(ふるかわ なほ)
本来なら2020年に騎手としてのキャリアをスタートさせる予定でしたが ケガの影響により1年遅れてのデビュー となりました。
矢作厩舎所属としてデビューすることが決まっており 調教ではG1馬モズアスコットにも騎乗 するなど貴重な経験をしています。
有馬記念の前にはリスグラシューにも騎乗している
有馬記念がラストランとなるリスグラシュー。
— 日刊ゲンダイ 競馬 (@gendai_keiba) December 11, 2019
追い切り翌日の本日は厩舎周りの運動。
毛ヅヤ◎。一段とボリュームアップしています。#有馬記念 #リスグラシュー pic.twitter.com/ovzdp0zYOz
コックスプレート出走時にも同行している
Yoshito Yahagi has wanted to win the @CoxPlate since watching Kingston Town triumph in 1982.
— Racing.com (@Racing) October 26, 2019
37 years later, his dream has come true. 🇯🇵 #リスグラシュー #JRA #競馬 #騎手 pic.twitter.com/BWPZDC8Gdm
矢作調教師の評価
技術はまだまだだけど、スタートはうまいと思う。ゲートは天性のモノがあると思うし、(女性見習騎手の50勝以下までの)4キロ減も効くはず。あと、模擬レースを連勝した勝負強さというか、何か“持ってる”んじゃないかなと思う。それも勝負では大事なことだから」
引用:【矢作調教師新春インタビュー】コントレイル、父ディープインパクトと同じG1・7勝へ「到達したい」
スタートはうまいと思う。ゲートは天性のモノがあると思うし、(女性見習騎手の50勝以下までの)4キロ減も効くはず。
減量があるうちはハンデを生かした馬を集めてくれそうですし 人気薄で穴を開けてくれそう ですね。デビュー後はしばらく買い続けてみようと思います。
永島 まなみ(ながしま まなみ)
父は園田で騎乗していた永島太郎元騎手(現調教師)。その父の影響もあり2018年に競馬学校へ入学。
5歳のころにはすでに騎手になることを決めており、小学校高学年のころに乗馬を始めている。
このまま順調に行けば3月に高橋康厩舎所属としてデビューします。
地方競馬の調教師を父に持つ永島は、すぐに厩舎の環境にも慣れて、いい準備ができている印象。高橋師はジョッキー出身だし、何よりも女性スタッフが他厩舎より多いので、笑顔が絶えません」
引用:2021年の競馬界を占う!藤田菜七子と「東西二世騎手」が飛躍する根拠とは?
何よりも女性スタッフが他厩舎より多いので、笑顔が絶えません
女性スタッフが多いのはメンタル面で支えになってくれそうですね。
神尾 香澄(かみお かすみ)
プロスポーツ選手になることが夢だった彼女は高校を中退して地方競馬教養センターへ入学。
昨年の7月からは競馬場での実習を始めており調教、厩舎の手伝いなどを行っています。
所属は川崎競馬の山田厩舎。
所属の山田質調教師は「遅刻は一度もないし、根性がある。ただ、ミスしても気持ちを切り替えるように、落ち込んでも引きずるなとは言っている。とにかく初心を忘れずに。ベテランの藤江(所属騎手)が身近にいるから彼女にとってはいいと思うし、厩舎一丸で育てていきたい」と温かいサポートを約束する。
引用:川崎3人目の女性騎手目指す神尾香澄さん「同期には誰にも負けたくない」
3月に行われる騎手試験に合格すれば 川崎競馬所属では史上3人目、28年ぶりの女性騎手 となります。
佐々木 世麗(ささき せれい)
明けましておめでとうございます。今年も頑張ります❗ pic.twitter.com/XuGTduAyOB
— 新子雅司 (@kukai0707) December 31, 2020
もともとは噺家になるのが夢でしたが、
―騎手を志したきっかけを教えてください
佐々木世麗:私、ずっと噺家になりたかったんです!
引用:女性騎手目指す17歳・佐々木世麗さん「セールスポイントは根性です!」
中学校のときに乗馬を始めてから「騎手という職業」があることを知って、地方競馬教養センターに入所することを決意。
現在は地方競馬教養センターに入所しており、騎手課程修了後は兵庫のトップトレーナー 新子 雅司 厩舎所属としてデビューする予定です。
勝負服のデザインもすでに決まっている
世麗の勝負服はこんな感じです。皆さん、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/H5IpGuGklO
— 新子雅司 (@kukai0707) December 17, 2020
今村 聖奈(いまむら せいな)
父は今村康成元騎手(現調教助手)。
2019年に競馬学校の試験を受け受験者110人中、合格者9人の中に入り見事合格。
ネットでは 競馬学校を退学したとのウワサ も出ていますが、現在もデビューに向けて研修などを行っています。
今週土曜日の中山、迎春Sに出走予定のナイママです。
— 山下優(ケイユウTM) (@ku_yamashita) January 8, 2020
競馬学校騎手課程から武藤厩舎に研修に来ている、今村聖奈さんも一緒に!
なんと、シゲルジャンボイモのことも知っていてびっくりしました(笑)
この後は栗東での研修が待っています。
ナイママ、そして今村さん、頑張って!#ナイママ pic.twitter.com/7ogO08j0ER
昨年のフェブラリーSではパドックにいる姿が確認されてます
パドックでキングズガードを引いていた騎手候補生(今村聖奈さん?)が終始ニコニコしていてぐうかわだったと、わいの中で話題になってました。 pic.twitter.com/S0GmevCbUE
— -KAZ- (@acala_naatha156) February 23, 2020
まだ分かりませんがキングズガードを引いているということは 寺島厩舎所属としてデビューするのかもしれません 。
小林 捺花(こばやし なつか)
ネット上ではほとんど情報が出ていないので近況は分かりません。
順調に行けば2022年4月にデビューする予定です。
大江原 比呂(おおえはら ひろ)
祖父は現役調教師の大江原哲、お父さんは藤沢和厩舎で助手を務める大江原勝。
河原田 菜々(かわはらだ なな)
小学校のときに馬にたずさわる仕事に就きたいと思い小学校4年から乗馬を始める。
その後、祖父の家で見た競馬中継を見たのがきっかけで騎手になりたいという思いが強くなり競馬学校に入学。
小林 美駒(こばやし みく)
新潟競馬場で開催されたアイビスサマーダッシュを見て、その迫力に衝撃を受けて騎手を目指したいと思い競馬学校へ入学。
大江原比呂、河原田菜々、小林美駒の3人は同期。
女性3人の入学は1993年の12期生(田村真来、細江純子、牧原由貴子)以来、27年ぶり最多タイとなっています。
現役の女性騎手一覧
騎手名 | 年齢 | 所属 | 通算勝利数 |
---|---|---|---|
岩永 千明 | 38歳 | 佐賀 | 401勝 |
北島 希望 | 18歳 | 浦和 | 13勝 |
木之前 葵 | 27歳 | 名古屋 | 431勝 |
関本 玲花 | 20歳 | 岩手 | 33勝 |
竹ヶ原 茉耶 | 38歳 | ばんえい | 183勝 |
中島 良美 | 22歳 | 浦和 | 18勝 |
濱 尚美 | 19歳 | 高知 | 32勝 |
深澤 杏花 | 19歳 | 笠松 | 14勝 |
藤田 菜七子 | 23歳 | JRA | 125勝 |
別府 真衣 | 33歳 | 高知 | 732勝 |
宮下 瞳 | 43歳 | 名古屋 | 912勝 |
勝利数は2021年1月9日までのもの。
2021年1月の時点で11人の女性騎手がいますがJRAでは藤田菜騎手1人となっています。
騎手は東西あわせて約130名ほどが在籍。うち女性騎手は2016年4月1日現在、1名となっています。この他、1年間に3か月までの短期免許を取得して日本に騎乗しに来ている外国人騎手がいたり、地方競馬の馬が出走する際には地方競馬の騎手が来たりしています。
引用:競馬と騎手とは:競馬学校 JRA
コメント